こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営8年目。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。 今年の目標は売上7000万円。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。
今日はコレで出張です。
— cairn (@cairn02091581) 2023年4月11日
行き先を当てた方には
次回のイケフィフ会参加費を50%オフにさせていただきます。
↑
その分、私が支払います。。。
正解は夜に。 pic.twitter.com/LuVjHR5G43
今日はこちらに
— cairn (@cairn02091581) 2023年4月11日
でしたー。 pic.twitter.com/UbJYWA4U00
正解者様いらっしゃらなくてホッと一安心しております。
おはようございます。
— cairn (@cairn02091581) 2023年4月12日
仙台ウェスティン
リラックスできてます。
黄砂はどうなる?
↑
昨日奮発して車洗った →いつも洗うと雨降る
↓
さらに黄砂か、、、
↑
ひどい花粉をやっと洗えたのに pic.twitter.com/i9tTNur5Pf
これだけを見るとなんだかホテル行脚ばかりしているワタシですが、
本当はスケジューリング下手で、強行日程をすることにになっているというのが真実です。。。
不動産界隈ではいろいろな方が使っている、MBA(マリオットボンボイ アメックス)には毎年1泊分のサーティフィケイトが付与されるのは有名な話です。
その無料宿泊の期日が本日。。。。
と気づいたのが先週で。
先週の京都で使えばよかったんですが、交渉するもそのようには出来ず、、、。
しょうがないので、横浜のウェスティンとか、東京の都ホテルとかで使おうかと思ったのですが、どうにもテンションが上がらないので思い切って仙台に出張する事にしました。
仙台ウェスティンは今回で3回目カナ。
2年前に宿泊していました。
この時は高ーいホテルの朝食は食べる気にならないので、近くのパン屋さんで食べた記憶があります。
今回はステイタスもアップしているので、ホテル朝食。
贅沢な事にホテル朝食も飽きてきてしまいました。。。
月末に京都出張が決まっておりますが、今度はどこに泊まろうか←日帰りかも。。
不動産経営と不動産投資はドミナントが良い ですが、
遠隔大家とホテルステイの相性は良いので、CCR低めで良ければお勧めですw。
さて、
不動産。
最近ケルンくんの不動産活動が見えないとお思いの方々。
↑
FIREする気あるのか⁈とお思いの方々。
ご安心ください。
ちょこちょこと変化が出ております。
一番大きな変化は 退去 です。
昨年秋頃よりずっともめてきた4号SKH7のご入居者様が、ついに実退去となりました。
当初4月2日退去と聞いていたのですが、実際には4月9日。
この方を支援したいと思ってご入居頂きましたが、最終的にワタシには無理でした。
自主管理でご入居頂きましたが、信念をもって先方からの連絡に無視を決め込んだところ、幸運にも途中から管理会社さんが入ってくれることになって、最後は通常のように管理会社さん立ち合いでの退去となりました。
「オーナー。あの方、なかなかの(ツワモノ)ですね。。」と管理会社さん。
タダ働き同然でワタシのために動いてくれて、心より感謝しております。
次の入居も、それから原状回復もきちんとお金を管理会社さんにお支払いさせて頂く所存です。
そしてそして、
この回で既にふれておりますが、次のご入居者様がすでに決まっております。
しかも2組での争奪戦。。
小出しに、退去の進捗を報告していたのですが、このところ更に進展に対する問い合わせが増えてきていました。
原状回復しないと猫害がすごいですよ、、、と話しておりますが、
「現状で良いので、早く見れませんか!」と前のめりな状態です。
ケルンさんは大変忙しいのですが、
予定を調整してここ1週間くらいで一緒に内見をしようと思っております。
今回修繕コストが幾らくらいかかるのか。。
クロスはひどい状態だという事です。
旧入居者さんが修繕コストを払うという事なのですが、少しトラブりそうです。
コンロの交換が有りますが、これはすでに準備してあります。
水周りは水栓を中心に新しいものにさせて頂きたいと思っております。←最近の拘り
そう考えるとあまりコストかからなくない??
床もマアマアひどいという事ですが、このへんのことは入居者さんと工事店に相談します。
問題は時間だな、時間。
この先6月末まで結構スケジュールが詰まってきています。。。
そして、これに新規事業がいよいよ始まっていく見込みです。
この新規事業が簡単にはすすまないだろうから、実際に労力がかかります。
そして、京都なので移動も要るし、自分の時間と体力と調整がしていけるのか不安でもあります。
昨日、パートナーさんと電話でミーティングをしました。
パートナーさんとは、ある程度考えが一致しているのでこれからも上手くいきそうだという感触を得たのが収穫。一方で、スタートするまでが大変だあと思ったのが危惧。
ワタシはこれから社会問題解決型の不動産経営にシフトしていく予定なので、
今まで培ってきたツトメ仕事での知識経験とスペシャリティをつぎ込んでいく所存です。
単なる大家業ももちろん継続します。
このベースメントがあっての新規事業です。
リスクはとりませんので、目標は売上中15%~20%位の設定です。
そんな日々。
本日も家族にベネフィットを還元しながら、
明るくイキマス。
不動産活用×新築×相続対策コンサル
収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。