こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営9年目。
関東・(北海道)・京都で約100室を運営中。
今年の目標は模索中。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。
さて、ツトメ人。
年度末ですネ。
年度末だからなんとか(全体の)目標を達成させたいと意気込んでいると、
年度末だけ無理して成果をだして、その反動で4.5月が低調であっては逆に困るということをツトメ先の代表から言われてしまい、
まあ、それはそうだと少し良い意味で驚きを感じた先日でした。
つくづく事業というものは波をつくらずに平準化させる事、
そして戦力の増強と生産性を予定通り上げていく、
つまりは粛々という言葉が非常に重要なんだと気づかされました。
Pハラと馬ニンジンで鞭を振り続ければ、ある程度は「数字」は出る。
しかしそのようなやり方で成長線を描いても、いつかは劣化曲線に変わってしまう。
自分は期末至上主義の会社で長く働いていたので、いまの会社の期末間の無さに違和感を感じていましたが、やっとなぜそれで良いのかが分かったように思いました。
年度の頭から早期に予定数字を達成させて、気持ちを楽に一年間を終えるのが良いのでしょう。
来年度からは、本格的に集合住宅の拡販の旗振りをすることになりました。
というよりも やりたいと言ってしまいましたw。
東京で競合が少ないブルーオーシャンを見つけて、数年間の安定市場をつくる事。
そしてとある地方で、自分の全く知らない賃貸マーケットで営業戦略を作り上げる事。そんな一年を始める予定なので、楽しみにしています。
ここまで、一週間前に書いていましたので、今日はさらに年度末です。
いろいろと佳境ですネ。
不動産活用×新築×相続対策コンサル 収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。
さて、不動産。
先日も書いていましたが、法人決算がしまりました。
昨年度は減収増益でした。
物件の数が減ったまま一年間購入しなかったので、減収。
入居状況が非常に安定して、支出が減ったので増益。
法人は規模こそ大きくありませんが、簿価に対して債務超過はしていませんし、耐用年数切れの物件も有りません。(築古戸建て除く)
また、簿価には関係しませんが物件の地価も上がっていることを確認しています。
購入したい物件もないので、借り換えに動いてみようと考えております。
来月から行動スタートです。
さて、福岡。
先週は福岡に行っておりました。
その前に行ったのが、昨年の7月でした。
今回も天神周辺でのステイでしたが、アジア系インバウンドが多く前回とは違い中国系の方々も多く見かけました。韓国系は減っているのか、それとも中国の方々が目立ったのか分かりませんが多く見かけましたね。
日本人の印象がないくらいですw。
今回も前入り二泊二日のスタイルです。
なかなか良い小規模なホテルと、もう一拍はリッツです。
やっぱりホテルに泊まるとワタシは感覚が刺激されまして、やってみたいことが湧いて出てきます。
不動産経営・大家の皆様には、ぜひ少し工夫されたホテルへの宿泊をオススメいたします。
という事で。
いろいろと懸案も有りますが、明日も明るくイキマス!