こんにちはケルンです。
イケてる50代に向かいたいツトメ人&不動産経営7年目。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、
魅力的な事業基盤を構築すべく毎日を生きています。
給料上がりますかね。。
賃上げ税制。
こちらは大企業・中小企業が対象ですから、小規模企業は対象外かな。
ちなみに、中小企業庁によると小規模企業とは、従業員5人以下の企業(サービス業の場合)という事です。
大企業で3%、中小企業で1.5%の賃上げ。。
年収500万円だとしたら、同じく15万円と7.5万円。
一時金としてだったら意識できそうですが、月給だとまぎれてほぼ分からない感じです。
残業代だってそれくらいにはなりそう。(残業代支給しない会社もそれなりに有るでしょうが)(そもそも残業させない会社も多いですよね)
前に居た会社は残業代は半端なく出たなー。
就職してから数年は36協定で、エンドレス業務だったけど。
あの残業に残業費が出ていれば、総額で1000万、いや2000万、いやいや3000万、、、とにかく就業通算年収が結構違っていたでしょう。
もちろん労基法違反です!!!
大企業もそんなもんですよね。
そういえば、リモートの方は残業ってどうなってるんでしょう??
詳しい方ぜひ教えてください。
昨日は人間ドックに行ってきました。
昨年は健康診断にしてしまったので、人間ドックは2年ぶり。
以前はわざわざお茶の水の日大病院で人間ドックをおこなっていました。
非常にキレイで気分よく受診していたので、自費でもいいから同じところにしようかと思っていたところ妻より反対され地元で受信する運びに。
結果まあ近くて、キレイで良かったです。
ただ、、、、
男女別れて検査する仕組みになっていたので、
見渡す限り
オッサン、オッサン、、おっさーん。
人が少ないうちはまだ良いのですが、時間が進むとなかなかのおっさん密度が上がってきてちょっと勘弁してほしい気持ちになりましたw。
こちらのクリニックは男女別の検査で評判が良いようです。
従業員さんも来る日も来る日もオッサンばっかりを見る日々。
なかなかにハードですね。
女性からしたらそうですよね。
でも、、男性の気持ちになって考えてみてください。
男女平等なのでw。
お台場からレインボーブリッジに向かう首都高は気分がアガります。
さて、
不動産。
最近おっ!と思った物件が有って思い切って金融機関に打診してみました。
この物件、なんと東京都中央区。
築古ですが利回りも良く、入居状況も良い。
一部屋空室が有りますが、おそらく問題なく埋まるでしょう。
場所が場所で。
一番の問題は借地と言う点です。
しかし、計算してみると、
借地権を評価できるのであれば物件価格を大幅に上回ります。
そして借地権譲渡にかかわる費用も十分にカバーできます。
これをどう評価してくれるのか。
一応金融機関のHPを見ると借地も火災保険に抵当権設定(質権?)すると書いてあるので物件によっては使えるのかなあと思った次第です。
こちらの担当さんからは気になる物件をどんどん送ってくれと言われておりますので、また送りました。
どんな見立てになるか。
非常に楽しみです。
ちなみに、いままで10件近く融資評価をしてもらってきましたが、
大抵が融資金額が伸びない。
手出しが30~40%位は要るイメージなんです。
その理由が耐用年数によるところ。
借地で、耐用年数が短いとダメかな。。中央区評価がどうなるか、そこを聞いてみたいと思った次第です。
最後に空室状況。一進一退。
京都近郊の方は入居入りつつあるですがサブリースなので。
サブリースではない部屋を埋めたいのよ!
先日購入した京都貸家の家賃が入りました。ちょっと安心。
そして支払い。
年内に固都税や住民税等を全部払ってしまおうと思っております。
昨日数十万円を支払いました。
ぜーんはらってきれいにして、そして今年度の残り3か月で集中して原資を投下し経営改善を図ろうと思っております。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
本日のプレさん
半導体問題。深刻土が進んでいますよね。
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— プレジデント168 (@president168) 2021年12月7日
『半導体不足の脅威が大家業を襲っています(/ω\)』 - 【プレジデント168】40代のサラリーマン大家と家族の奮闘記https://t.co/BJv93heIEP
本日のりんちゃん
写真入り!今後も写真をお願いしたいです。
地味な作業をしております。
— りんしょ~@東備大家築古戸建チャレンジャー (@toubiooya) 2021年12月7日
10号3日目とお引越し手伝い① - 東備大家の不動産活動日記https://t.co/QPpm3NikIm
カナさんの湘南移住ももう2週間切ってるぞ。