こんにちはケルンです。
アラフィフのツトメ人&不動産経営者。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心がけながら、
魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。
こちらまだの方はDMをお願い致します!
<12/3 イケフィフ大家の会 ご参加者様>
— cairn (@cairn02091581) 2021年11月18日
参加集約をしますので、私へ以下の内容を添えて「DM」をお願いします。
①不動産歴 (0年でもOK)
②サラリーマン・専業・自営業
③保有棟数(MS AP 戸建て 区分)/部屋数
④レバ・ノンレバ派
⑤得意技
備考:特別エアー枠の方はその旨記載下さい。
みんなの特技がなかなか面白いです。
ありがとうございます!
病み上がらなかった昨日は、一日中自宅でツトメ仕事をしておりました。
それなりにできてしまうのが怖いところです。
ワタシはCADを使わないので、大抵の事が基本ソフトでできてしまいます。
カッコよく言えば知的労働w。
特別なソフトも技術もないけど、0から利益を生み出す。
そんな事がやり易くなりました。
普段ツトメ仕事も、不動産仕事もなるべく情報をクラウドに置いています。
そうすると、自分の資料も後から取りやすいし、他人も私の資料を確認しやすい。
そして昨日は、履歴を残す事を非常に意識しました。
チャットなどで発信や、業務記録をつけて、自宅でバリバリやっている履歴を残したのです。
(無給だけど←有給病欠)
あわよくば、テレワークを主張しようかと。
給与よりも、休日が減るのが嫌なので!!
あとはもう一点。
ワタシの体調が悪かろうがトラブルが起きます。(ツトメ仕事)
コレを履歴でオンタイムに残しました。
リアルタイムで状況を更新。誰が何をやる事にしたかを記録&見える化。
問題解決はしませんでしたが、初動の不備を追求されて他の担当に余計な負荷がを避ける動きにはなったと思います。
で、
18時になったので業務を強制終了しました。
面倒なクラウドやコミニケーションツールも使いようですね。
実は月曜日に、後工程からカナリ詰められまして、
ワタシに言う?って思いながら、ワタシが踏ん張るしかないと判断しました。
ですから昨日は絶対に仕事をしないといけなくて、やりました。
コレを人に振れないのがワタシの弱さなんですよね。。。
何気ない塗装が良かった街角
さて、
少しだけ不動産経営系の話を。
皆様、ふるさと納税はやられていますか?
実はワタクシ、やった事がありません。
昨年も同じ事を書いた気がします。
今年は税理士の動きが早いので、ふるさと納税可能額をシュミレーションしました。
恐らく今年の課税所得が400万円くらいなのですが、そうすると35,000円くらいがふるさと納税対象でした。
そんなに少ないのかぁ。。。。
という狂った感覚です。
良く考えれば、納税をしながら贅沢できるのに、あまり魅力がない。
35万なら一生懸命にやりますw。
住民税キライ!
しかし、コレが課税所得1000万近かったら恐ろしいです。
考えたらリアルな吐き気がします。
サラリーマンは不動産の減価償却と、借入金利が大きく所得を引き下げてくれます。
不動産に取り組む目的が収入アップという方が多いですが、
そもそも金融機関のサラリーマン向けアパートローンが使える方は、
CFと共に、所得税の節減に着目すべきだと思います。
あまりその計算をしている人にあった事がないので、イケフィフ会で触れてみようかな。
しかし、
減価償却のやり過ぎは後で首を絞めるので慎重に致しましょう。
築古木造や軽鉄は要注意です。
節税を上回る課税が襲ってきますからネ。
ワタシ、肌身に染みてますので、ご注意下さい!
ワタシ
シッパイ
シテルノデ
ビシッと決まったところで、本日のブログはここまで。
今日も頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願い致します。
本日のプレさん
スーパーツトメ人のプレさんでも葛藤があるんですネ
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— プレジデント168 (@president168) 2021年11月18日
『私はサラリーマンでの来年の昇給はありません(*^^)v』 - 【プレジデント168】40代のサラリーマン大家と家族の奮闘記https://t.co/LZ1zQdbwBB
本日のりんちゃん
能ある鷹っぷりがいつもすごい
テレビを貰った話。
— りんしょ~@東備大家ボロ戸建事業家 (@toubiooya) 2021年11月18日
一般の方のビフォーを見せていただきました。 - 東備大家の不動産活動日記https://t.co/16xE8VbdVe
カナさんも多分奮闘中