こんにちはケルンです。
昨日深夜に新しい入居者さんから家賃をふりこんだとのメールがありました。
誠に有難うございます。
退去が一気に3室でますので、諦めずに契約まで段取りをしておいて良かったです。
また、他の入居者さんよりも、職が変わって家賃入金日を変えたいと連絡がありました。
大変ありがたい連絡です。
家賃支払いがキツくなって、滞納し出す前に相談を頂けたことが、お客様との関係がある程度出来てきた事を感じさせてくれました。
あまり自己管理を増やしたくはないのですが、先ずは機会喪失を少なくする事を意識して動きます。
さて、
なかなか書けなかった愛車遍歴。
昔の車の写真をどうしようかと考えて、なかなか筆が進みませんでした。
ウェブから拝借します。
また、20代編•30代編•40代編と更新していきます。よろしくお願いいたします。
先日学生時代の愛車はご紹介いたしました。
そして社会人になって購入した車がコチラ
Ash Lynx@ on Twitter: "インテグラ タイプR 4ドア ハードトップ #GTSport #gtslivery #integra #dc2 #honda… "
ホンダ インテグラ type R (4ドア)
学生時代に乗っていたインテグラが気に入っており、当時発売して間もないtypeR のDC2型を購入しました。
はっきり言って最高です。
今でも乗りたい一台です。
インテグラタイプR DC2 bot (@integra_typeR) | Twitter
赤いVTECエンジンは1.8L。
4000回転からの伸びが最高。
レカロのバケットシートが標準装備。←狭くて車内で寝れない。
アルミ削り出しのシフトノブ。←夏は熱くなりやけどしそう。
この車にチャイルドシートを積んで、毎日営業に走り回っておりました。
社内旅行の車出しでは、同期のインプSTIと料金所スタートバトルをして、NAならではのエンジン回し切りで勝利しました!
本当にいまでも乗りたい一台。
本家愛車遍歴でも、90年代最良のFFとして紹介されてます。
type Rは車検を一度通して、2回目の車検前に乗り換えました。
住宅営業マンはかなり走行距離を走ります。
確か10万kmになる前に乗り換えを決めたと思います。
ちなみに4ドアを購入したのは、ツトメ先の私有車借り上げ規定で、ドアは4枚と決まっていたからです。
排気量は2000cc以下でした。
とにかく最高に楽しい車です。
そして3台目がコチラ。
ここから外車遍歴となっていきます。
アルファロメオ147 プラチナグレー
昔書いていたブログに詳しく書いていました。
2003年に購入。
車検3回通して長く乗りました。
ツインスパークエンジンは吹き上がりも良く、ハンドリングも安定していながらクイック。
ワインディングも楽しめました。
貴重なエンジン音もありました!
ギアはセレスピードで、パドルシフトとシフトレバーの両方。
パドルは、ハンドルを切りながら変えられないので、コツが必要です。
そしてこのセレスピード、実はマニュアルです。クラッチレスのマニュアル。
ですから良く、「この車、マニュアルみたいな感じがしますねー」と言われました。
「そう、マニュアルなんだよ。実は。」とお約束の会話。
アルファで良く覚えているのは、休みの日のクリスマスイブに契約に行って、家族にクリスマスまで仕事なの。。と思われた事です。
そして、その契約宅の奥さんに、外車乗ってます?と聞かれました。
「はい。」
「でも、気を使って家の前には停めないんですね。それは感心しました。」と言われました。
アルファは晩年、妻に乗ってもらい私は仕事で違う車に乗るようになります。
そして最後はトラブルで、ストップ。
続き晩年30代編で。。
感想聞かせてくださいね!
頑張ります。
追記
写真を探してたら実際の愛車typeRが出てきました!
4ドアだけどスポーティで、バランス良いシルエットです!
乗りたい。。