こんにちはケルンです。
こんにちはと言いながら、早くも元旦の夜になってしまいました。
今年のお正月は妻とワタシの両実家へ帰省することが叶わず、自宅におります。
自宅で過ごす年末年始は実に6年ぶりです。
先ほど元旦営業をしているデパートへ行ってきたのですが、正月からお寿司を半額でGETできました!早速お得な事があって嬉しい気分ですw。
食材の買い物に始まってではありますが、今年はコスト感覚を注意していきたいと思います。
さて、
今年も続くところまでブログは毎日更新で行こうと思います。
よろしくお願いいたします。
続々と今年の目標を上げておられる方々を目にしますが、昨日まで2020年を振り返っておりましたので、まだ新年の目標をまとめる気分になれておりません。
ただ、今年は真剣に売上アップを実現しなければなりません。
昨日も車に乗っていると妻に「来年の目標はあるの?」と聞かれました。
妻に聞かれたことにビックリして、しっかりと答えられませんでしたが、
「20万円/月位は増やさないとね。」と答えました。
こういう幾ら売上をアップさせたいという目標は、物件を何棟買うという内容よりも、良い思考回路プロセスだと思います。
この辺り明日以降に自分に落とし込んでいこうと思います。
しかし、妻からこう言った質問が出てくるのは2020年が大きなターニングポイントになったんだなということを実感します。
ワタシの背中で、仕事として不動産に取り組んでいるということを示せたのかもしれません。
毎週朝5時から取り組んできた甲斐があったかな。
新年の目標を立てる前に昨年年始のブログを見直してみました。
すると1月早々から退去があったということが分かりました。
コレは気を抜けません!
3号物件の退去予定も聞いております。(学生主体なので卒業に伴い必ず有ります。)
サブリースにしておいて良かった!
3号はサブリースを使うように動いて本当に良かったと思います。
とにかく空室の解消と無駄なコスト削減に取り組んでいきます。
元旦の今日は、かなりダラーとしてしまいました。
逃げ恥の再放送を見たり。。
そしてふとブログに書こうと思うネタを思い浮かびました。
VOLVO XC60の3世代乗り比べ記事。
不動産には関係まりませんが。。
それから今年はオーディオを新たにしたいという希望があります。
愛車遍歴もとい、オーディオ愛機遍歴を書こうかな。。たいした機種は使っていませんが。
私生活では、しばらくすると大きな変化があるかもしれません。
新年早々、1月は激動になりそうです。
これもタイミングを見て書いていきます。
建築の関係では、過去の知識と経験の蓄積で食っておりますが、
今年は1から知識をブラッシュアップして行きます。
20代の時、貪るようにインテリアの情報を自分に入れていましたが、そういった行動をもう一度取り直していこうと思います。
将来の不動産事業者になった後の事を見越して、インテリア・エクステリア・各種優遇制度全ての面を学び直していきます。
そして家族。
ワタシを支えてもらうでしょうし、ワタシも家族を今まで以上に支えていかねばなりません。
お互いの存在を大切にしながら、共に成長して生きたいと思います。
という訳で、今年も頑張ります!
皆様、応援のクリックをよろしくお願いいたします!