こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営9年目。
関東・(北海道)・京都で約100室を運営中。 今年の目標は売上7000万円。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。
今年初のゆる呑み大家会で3時間ビッシリ話させて頂きました
— yasuke@ものぐさ大家 (@monogusa3style) 2024年2月12日
勉強になった、よりも面白かったの声が多かったのは満足なような残念なような
関東九州名古屋からも含め、勉強会&懇親会64人、2次会35人もの物好きが集まり大盛況でした
次回は4月に賃料収入数十億の変態投資家さん登壇です
お楽しみに~ pic.twitter.com/eUYTExmCPw
monogusaさんのゆる呑み大家会に参加させて頂きました。
人生初神戸。
神戸元町は聞いていたようにお洒落な街並み。
(オシャレというよりはお洒落と漢字で書きたくなります。)
なかなか良かったです。
大家会のほうも、monogusaさんがワタシの事を皆様にご紹介して下さったので、懇親会では何人かの方に話しかけても頂きまして、大変ありがたかったです。
主催のmonogusaさんは、雑食さ加減や、経験されているトラブル系がまあまあワタシと被っていて大変ためになるセミナーでした!
懇親会ではご高名な方々にご挨拶をすることが出来まして、交友関係も広げることが出来たように思います。嬉しい事です。
大家会はすべてはリンキングだと感じます。
ワタシで言えば、
kanaさん&プレさんが、神奈川大家さんと埼玉大家さん達にお会いできる機会を提供して下さり、そこからBさんとお話しできるようになり、iKE50会発足となりました。
色々な大家会がありますが、やるからには一風変わってかつ魅力的な会をやりたいという思いで、不動産✖オシャレというコンセプトを発信(しているつもり)することで、なんだか面白いかもと思ってくれた岡山のりんちゃんと仲良くもなり、
そして、その先に健美家コラムニストの数人さん、そして今回のmonogusaさんに繋がるわけです。
また、iKE50スキー合宿があった事で関西や富山の大家さん数名さんとご面識を頂いて、その事で、ゆる吞み懇親会のときに話題のきっかけになったりしました。
ワタシなんて、このスキー合宿がきっかけでとんでもない宝物を頂いたりもしてしまいましたww。
事業家が横でつながり、縦で新しい事業家を生み出す。そして時には縦で上のステージに引き上げて頂ける。
そんな世界の中に身を置くことは、そうでない人生と全く違うと思います。
全ては一歩を踏み出すかどうかです。
このことを不動産に進めない方に、始めたけど悩んでいる方に、そして今後の自分自身
に伝えたいと思います。
不動産活用×新築×相続対策コンサル
収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。
さて、
引続き不動産。(この言い回し久しぶりですw)
ワタシは昨年末から2月のスキー合宿まで、不動産より健康回復とツトメ仕事にウエイトを置いた日々を過ごしました。
ツトメ仕事は危険です。
日々出社してミーティングや会議をしたり、メールやチームスなどのやり取りをしているだけで充実(さほど楽しくは有りませんが)している気になってしまいます。
自分の成長が無くは有りませんが、不動産(事業)での成長とは比べられません。
自分の頭が不動産に置き換わった事を感じたのは、スキー合宿初日の行き車中からでした。
一緒にいる方の話を聞くにつれ、確認したいポイントがドンドン出てきて、話のレバレッジポイントを自然に探すモードに入ってきたことを実感しました。
そこから2週間たつ今日でもこのモードは続いています。
白馬へ行き、神戸へ行き、多くの方と話をしてきたからです。
これがこの先1か月、もとのツトメ仕事系だけに軸足をおいてしまったらまた振出しに戻るでしょう。
つまり、不動産も少なくとも2週間に一回程度は自分に負荷をかける活動ができていなければ成長できないという事です。
そして月に1回程度、3か月に2回程度、なにかイベントを実施すると良いのでしょう。
こんな事を感じているうちに、今年は再度自分に負荷をかけて発信を多くして、
、、、と言っても数多くポストするという事だけではなくて、発信する内容やスタンス、そしてビジュアル面は重視して、
iKE50もイベントを通して成長させ、そして自分は成長させてもらう。。
そんなことを意識するモードになってきました。
そんなタイミングで、違った面で考えなきゃいけない事がおこってきまして、、、、
これはまた次の回にでも書こうと思います。
という訳で、
本日も明るくイキマス!