大家とツトメ人

サラリーマンをしながら大家業にはげむ日々のブログです。保有戸数も借り入れもタップリあります。生涯困らないポートフォリオを構築しながら、おしゃれライフスタイルを送りたいそんな40代の日々です。 

不動産の税金の支払いはやっぱりクレジットカード  セゾンアメックスが良いらしい  & 死ぬよりは、明るくネ

こんにちはケルンです。

イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営7年目。

関東・北海道・京都で約100室を運営中。

不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、

魅力的な事業基盤を構築すべく毎日を生きています。

 

 

 

今朝は病院におります。

半年放置した人間ドックの指摘事項検査の相談のためです。

どうなりますでしょうか。

こういうときに、ふと生命保険はどうだったかなと思います。

借入には団信がほとんどつけてありますので、何かの時には資産がバーンて残ります。

 

残念ながら、住宅ローンにはガン団信がありません。以前はその制度自体がなかったからです。住宅ローンもだいぶ返済が進みました。

恐らくなりでいけば支払えると思います。

住宅ローンは、概ね借入額の10%増近くを支払います。築古戸建て一軒くらいは金利で支払う換算ですね。

 

まあ、健康第一です。

 

昨日、友人が「俺たちも、死ぬやつがいてもおかしくない」と話をしていました。

LINEですが。

もう一人の友人が、「そうだね」と言っていました。

ワタシは、マイナスな話が好きではないので、

 

 

そだね。でもさーまだ見ぬ世界へ向かおうよ。

と言ってみました。

 

 

空気を読まないなぁお前は、と言われる覚悟でしたが、

 

良いこと言うなぁ。

まだ見ぬ世界、いいね!と返してくれました。

 

やっぱりポジティブ思考が大切だし、いろいろあっても明るくイキたいと日々思っております。

 

 

 

 

f:id:cairn3783:20220517095202j:image
f:id:cairn3783:20220517095205j:image   

日光のリッツにもフラリと行きたいが、この季節は高い

 

 

 

 

 

さて、不動産。

納税や支払いが一気に押し寄せています。

こぅやって書いているだけで、グッと胃の辺りが締められるような感覚になります。

 

この納税、よく知られた話ではありますがなるべくクレジットカードで行うようにしています。

 

ワタシがサブで使っているセゾンアメックスのHPでは、納税額や支払額で付与されるポイントがすぐわかるページがありました。

www.saisoncard.co.jp

 

 

 

考えてみれば当たり前ですが、手数料が1%かかるとして、ポイント付与が1%未満のカード支払いはマイナスです。

セゾンアメックスビジネスプラチナだと、1.25%〜1.75%ポイントが付与されてJALマイルに交換することができます。

そして特典航空券にする場合は、2.75%の還元だということです。

あまりこのポイント率自体については疎いので、数字の落とし穴があるかもしれませんが、なんにせよクレジットカードのメリットである支払いがコントロールできて、なおかつ現金で支払うよりもメリットがあるのであれば使わない手はありません。

 

今日明日で、一気に支払いをしようと思います。

固都税に、自動車税、市民税。

 

 

固都税はだいたい、年間で10万未満は一度に支払い。それ以上は四半期に支払いをします。

いつ何があるか分かりませんので、あまりバンバン支払うと後で困るといけませんので。

 

 

困ると言えば、

空室を埋めたいがために、バンバン修繕して、AD支払って、フリーレントをつけるのもいけません。。

まさにいまこのダメージ。

部屋は埋まっても、家賃が入らず、支出が多い。

非常に緊縮の4月、5月です。

 

夏くらいになれば正常化する見込みです。

 

 

昨日、ツトメ先で社長が支払いの事をかなり強く言っておりました。

ワタシは、非常に良く分かります。

たぶん、他の方は日本語は分かっても、その意味はたいして汲み取れなかったでしょう。

社長をレベルが低いと言って会社を去り独立する方も、個人で毎月数億を動かす事が、どんなに苦しい事か、毎月それで気が張り詰めている事かがすぐ分かると思います。

 

 

 

そんなことを言ってますが、明日は服を買う予定です。

この夏を颯爽と過ごすために、イケてるビジネス服を買います。

気分から高めて、顔を上げて、まだ見ぬ世界に向けて。

 

 

本日も明るくイキマス!

 

 

応援のクリックをよろしくお願いいたします。

 


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ