こんにちはケルンです。
アラフィフのツトメ人&不動産経営者。
関東・北海道・京都で約100室を運営。
不動産のベネフィットを使って自分らしくオシャレライフを楽しみながら、
魅力的な事業基盤を構築すべく奮闘しております。
自宅の屋上からしばし月夜を楽しみました。
小学校の時、なぜか天体にはまっていて、毎月、月間天文ガイドを買っていました。
当時からモノ欲が強くて、天体望遠鏡の広告を見て夢を膨らませておりました。
ビクセンとかケンコーとか。
そんな本格的な天体望遠鏡も今なら買えるW。
ちょっとネットで検索してみましたが、マジで買える。
スマホと組み合わせて写真を撮ったり、アプリで探している天体までナビゲーションしてくれたりと使い勝手が良いものも有りそうです。
急に興味が再燃したのも、取っておいた子供が小学生の時にチャレンジについてきた玩具の天体望遠鏡を取ってありまして、それで月を観たんです。
玩具では有りますが月面がくっきりと見えて。
自宅に帰ってニュースでお月見についての放送を見ていたところ、妻が珍しく「イイなあ。月見たかった。」と言っていたので、「屋上でみればいいじゃない。」と話して望遠鏡で見せてあげました。
なかなか喜んでいたので望遠鏡欲が再燃した?という訳です。
1万円程度でも、数千円程度でも月を観るくらいなら十分でしょう。
そのうち買うかもしれませんwww。
久しぶりのコチラ
さて、
昨日は4号横浜物件に行って、2号川崎物件にも行ってきました。
今日は横浜へ 愛車はヤリス on https://t.co/eyMCQOi1J2 https://t.co/ufK4XOjdAZ
— cairn (@cairn02091581) 2021年9月21日
色々と反省しきりです。
勝手に張り紙をべたべたとされる4号横浜物件。
清掃関係が行き届いておらず、反省。
自販機周りも空き缶やペットボトルが置いてあったりで反省。
共用部が汚くて反省。
初夏にしかけた虫対策グッズが効いており、その周りにいろんな虫が息絶えていて反省。
上記の張り紙はなんとなく元入居者のヌシさんが張ったような気がします。
駐車禁止とか、なんとか。貼っても良いけどオーナーであるワタシに断ってやって欲しいところです。
大体張り紙はワタシの美意識に反します。
駐車禁止とかも書きたくない。
一瞬売却しようか、、、とも思いましたよw。
さてさて、
腕を痛めていることを理由に、肉体労働を外注してみた結果です。
今回、TVで特集をしていた Benryさんを依頼しました。
電話見積の時はなんだかんだ高いなあと思ったのですが、非常に良くやってくれました。
作業内容は、エレベーター無しの4階から畳12枚を運び出すというモノです。
2人工で作業時間は1時間。
最低料金が16,600円。
※出張料3000円+1時間3,300円~と料金表に有りますが、上記が最低料金という事です。
それに加えて、階段搬出という事で1往復1,000円などで、お支払いしたのが税込み約3万円です。
きっとDIY大家さんには高いんでしょう。(よく分からない)
でも、今回の畳は55㎜の藁床畳です。
めっちゃ重い!
本当は甥っ子にバイト代出してやらせようと思ったのですが、親ブロックに合って失策しております。
そして軽トラで産廃場までも付き合ってくれました。
ちょうど近所に産廃所が有ったので、(車で数分程度)無償で行ってくださいました。
産廃については職業柄にわか知識が有りましたが、処分場に行くのは初めて。
きっとDIYヤーさん方は産廃処分なんて日常茶飯事なんでしょう。
マニフェストを発行してもらうのも初めて。
産廃契約をするのも初めてでした。
いい経験をした。
産廃処理は畳1枚が1,000円。
他資材を3袋で16,000円程。
合計が47,000円弱という結果です。
管理会社手配の場合が55,000円でしたから、一応自分でやった方が安いという事にはなりました。
だから何だというような金額差ですが。
この経験と、筋肉痛による当翌日以降の生産性低下や怪我をして影響が出る事と、
産廃の経験を出来たことで+αの価値が有ったとは思っております。
これであとは入居つけを急かすだけです。
募集をかけたその日に内見が有ったという事ですが、あの状態では良いとは思わなかったでしょうから(入らなくても)しょうがない。
それにしても共用部をきれいにするという気持ちはないのか。。
自分では清掃が行き届かないので、なにか仕組みで解決させたいところです。
本当は共用部の電灯も交換したいし、ポストも変えたい。
どうしようか。。
それからそれから、素人みたいなことを言いますが、
空室のなんとも言えない空室臭い対策って何かされていますか?
新しい物件でしたら常時換気が有るでしょうから良いのでしょうが、築古で締めきっているとどうしても入居したくない臭いが有りますよね。
換気扇をまわしっぱなしにしようかとも思ったのですが、なんとなく怖い。
窓を少し開けておこうかと思ったのですが、なんとなく怖い。
空気清浄機を置いておこうかなあと思いました。
どうなのでしょう。。
良い策が有ったらぜひTwitterで教えてください!
空気清浄機作戦が有効でしたら、勝手においてくれるリサイクル業者さんが店子さんでいるので依頼しようかと思っております。
さあ、本日は事務処理&振込dayかな。
頑張ります!
番外編
ヤリス良かったです。
パワートレインは普通でしたが、走りのバランスはなかなか良くて首都高のバンクを結構攻められました。
無駄に2区間長く走って帰宅した次第です。
GR YARISならかなり楽しめるのではないでしょうか。。
応援のクリックをよろしくお願いいたします。
本日のプレさん
プレさんも生まれながらのサラブレッドか。。
全てが違う訳です!
はてなブログに投稿しました #はてなブログ
— プレジデント168 (@president168) 2021年9月21日
『経営脳は遺伝するものなのか?(^▽^;)』 - 【プレジデント168】40代のサラリーマン大家と家族の奮闘記https://t.co/re4sxIp36i
カナさんは発熱からの元気MAX!ヨカッタ。