こんにちはケルンです。
ただいま16時半。
本日は4号 横浜でのDIY作業を行いました。
本当に大詰め。本当に。。
そして2つほど自分でやるのを諦めました。
一つはドアクローサーの交換。
ちょっと説明書を見ながら行う気力が残らず、業者さんに材施主支給にてお願いすることにします。
あとは玄関タイルを貼ろうと思ったのですが、タイルカッターが手持ちタイルの厚みに対応しておらず、やはり気力がなくなりCFを貼ってもらうようにします。
情けない!
しかあし!
進みましたよ。出来てきましたよ。
まずは浴室。
壁にバスパネルを施工してもらいました!
通常は水栓側にアクセントですが、あえて背中側にアクセントパネルです。
照明も変えます。
壁形状を鑑みて、綺麗さでこのようにしました。
そして
シャワー水栓だけ自分で交換しました。
こちらはトイレットペーパーホルダーです。
気に入りました!
いつもタオルかけが格好悪くて嫌いなので、こちらも満足です。
ついにつきました、探し当てたミラー。
ダイニングには手持ちのライティングレールをつけました。(引掛シーリングですが)
これにエジソンランプ(これも手持ち)つければお洒落に見えます。
持ってくるのを忘れました。
床のフロアタイル細かい見切りもやりましたし、玄関のフロアタイルと巾木の見切りをステンレス材で納めました。どうでしょう。
インターホンも付け替えました。
どうしても室内親機のコンセントが許せないので、ワイヤレスにしました。
電池の問題はありますが、許してください。
インターホンの親機があった場所には、ボックスをつけました。
鍵など外出、帰宅時のちょっとしたものを置いてもらうイメージです。
腕時計とか、アクセサリーとかも向いてるかな。
キッチン脇の扉には造作を作ってもらっています。
マガジンラックとちょっとしたスパイスラックになります。
やりかえると言っておられたのですが、このままで良いので棚を一段つけてもらって
あとは背板をつけてもらえれば十分です。
そしてGとM対策を置いて。
そろそろ現場を後にしようかなあと思ってブログを書いております。
4号の近くに気になる物件が出ていたのですが、
なかなかの擁壁!
これは将来困るだろうからスルーだなあ。
横浜ドミナント、ちょっと良かったのですがね。
(懲りない性分です)
今夜は心暖かい皆さんが、
ワタシの相手をしてくださいそうなので嬉しいです!
詳細はスタFで話しております。
思いつきで録ってみる スイーツとライブお誘い on https://t.co/eyMCQOi1J2 https://t.co/sRIuQTVPoz
— cairn (@cairn02091581) 2021年6月1日
開催しているのを見かけましたら、覗いてください。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。