こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営10年目。 関東・(北海道)・京都で約100室を運営中。
このブログは不動産経営を始めたツトメ人のワタシが、賃貸経営を通じて出会う素敵な人間関係と、得られる知識、そして得られる収益で実現する自分らしいオシャレライフがテーマです。
不動産活用×新築×相続対策コンサル
収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。
人気ブログランキング
今年の年末年始は数年ぶりに北海道で過ごします。
夏休みですと色々な場所やお店を楽しむことが出来ますが、年末年始は閉まっているところも多くて意外とその地方を楽しむことが出来なかったりしますよね。
今回もそんな感じになるかなあと思います。
年内は明日(12月30日)に札幌在住のイケメンさんお二人とご一緒するお約束が出来たので、その会が不動産活動のしめになります。
家族も急遽札幌に泊まることにしたので、今空港の隣の席でとても楽しみそうにしています。
年末年始の札幌のホテル料金はやはりそれなりに高くて、このホテルがこの金額??という状態でした。
ワタシは一人ですとクロスホテルに泊まるのが雰囲気があって好きなのですが、一部屋なんと4万円台。残っているのが広い部屋だけだったのかもしれませんが、夜寝るだけにその値段は流石に勿体ない。
粘り強く数日見ていたら昨日になってフェアフィールドが空きました。
こちらも一泊3.3万位するのでかなり躊躇していたのですが、ポイント宿泊だと17000ポイントで泊まることが可能でした。すかさず予約を入れたところ、家族も泊っても良いという話になり、ホテルに電話で相談したのですがエクストラベットはNGでトリプルも取れないという事だったので、マリオットデスクに電話してもう一部屋をポイントで予約しました。
ということで、3人で34000ポイント。そうすると非常に妥当な金額感だと思います。
通常予約ですと3人で10万円を超えますので、今回はポイント宿泊が正しい選択でしょう。
つかの間の札幌を楽しみたいなあと思っております。
さて不動産。
2024年のワタシの不動産活動を振り返ってみます。
ひっそりと投稿しているスタFで話しましたが、
今年は残念ながらツトメ仕事に忙殺されていた事は否めません。
そちら方面では、年間ノルマを早々と達成し、現在140%ほどの達成率となりました。
年度末には170%はやろうと思っていますが、まだまだ伸びそうな状況です。
来年は同程度の成績を平然とやっていくのがテーマになります。
ということで、不動産活動は輝かしい成果は出しておりませんが、いくつかトピックスがありますので振返って行きます。
1つ目はなんといっても1号物件の売却です。
とある休日の夕方、スーパーのカートを押していると電話の着信があり、それが売却の買い付けを仲介さんが受け取ったという内容でした。
しかも指値なし。
それまで3年位細々と市場に出していたのですが、ある日いきなり進展したという状況でした。
果たして売買契約までは何の問題も無かったのですが、そこからが精神を削られるような展開。とても記憶に残っています。
なんとかかんとか売却が終わりまして、手元キャッシュが少しは増えました。
この売却を終えての一番の成果はB/Sの改善です。
資産>負債に出来たことが一番大きいです。また、減価償却が切れている物件だったので税金面でも負担を軽くすることが出来る見込みです。
ワタシを不動産経営の世界に入れてくれた1号物件と、様々なトラブルを乗り越える事に協力して下さった皆様に感謝を申し上げます。
1号物件よ、フォーエバー。(絶メシ風で)
2つ目は物件の購入です。
エリアは京都市近郊。
まだ稼働させられていません。
こちらはいわゆる評価額未満価格の物件です。
お金を置いておくよりも、この物件に変えたほうが効果が高いので購入しています。
この物件を通して、現在京都府と市町村からの認定と助成金承諾を得る事が出来ました。
あとは国の承諾を取って来年は工事、そして稼働させます。
ながながとインテリアのイメージを作っていますが、スモーキーなビンテージイメージでまとめようかなあと思っています。
3つ目は銀行開拓。
上記の物件購入をフックとしてようやく漕ぎつけられることが出来ました。
来年は金融機関さんからの融資を使った物件購入がしたいと思っています。
4つ目は入退去です。
今期はさほど苦労をしておりません。
この秋から冬に1部屋のセルフ客付けが有りました。ちょっと流れが良くありませんでしたが、1月入居で固まっています。
いわゆる空いてもすぐ入る物件を作れていることはここ数年の成果だと思います。
なんだかこんなところです。
全然華やかな内容は有りませんが、このツトメ仕事の負荷を考えるとまずまずやれたほうかなあとは思います。
この他に皆様に楽しんでいただいているiKE50'S大家の会は4月と12月にレギュラーミーティングを、そしてカナさんが2月と9月に冬・夏の合宿を開いてくれました。
来年もレギュラー企画とスピンオフ企画を組み合わせて、彩り有る時間を創り出していきたいと思います。
なんだか ゆく年くる年のような静かなブログ会となっていますが、
これにて今年のブログは終了でス。
来年もどうぞ、ご愛顧いただけますようお願い申し上げます。
それではまた。