こんにちはケルンです。
DIY作業による強制スクワットが効いて、太もも周り、お尻が筋肉痛2日目です。
建築工事で職人さん方がなるべく立って作業ができるようにしている意味がよく分かりました。
床貼り作業はしゃがんでやらざるを得ませんが、立ってできる作業はなるべく立ってやらないと毎日仕事をこなせませんね。
それから、スタFでニーノさんが、言っておられましたが、
ホームセンターに近いのは本当に大切ですね。
幸い4号は近くにかなり大きなホームセンターがあるので、助かります。
それでもなるべく、事前に、もしくは現場に着く前に資材や足りない物を買っておかないと作業効率が落ちます。
時間効率・距離・疲れ・クオリティの関係から、ワタシは今後積極的にDIYをやらないようにしようと思いますがいろいろな事が分かって、本当によかったと思っています。
趣味的にやられる方は別として、ツトメ人の方はDIYはほどほどにですね。
昨日は、我家の屋上で寝袋を干しながらアウトドアチェアに座ってPC作業をしていました。
屋上ってwifiが問題なく入ります。
これはある意味発見でした。
考えれば当たり前ですね。
屋上も法人に貸そうかなw
5,000円/月家賃アップくらいでしょうかww
法人の振り返り、もう少し固めます。
昨日スタF発信しようと思ってましたが、スミマセン!
せっかくなのでオファー頂いた方と、自分に意味がある内容にします。
さて、
昨日は久しぶりに気持ちと発想を切り替える必要が有ると思わされました。
プレさんのブログからです。
ワタシの感想。
金利安い!2%代でも私構わないです。安いほうが良いですが。
— cairn (@cairn02091581) 2021年4月21日
やっぱり家の近くっていいですね。近所の空家に手紙送ってみようと先ほど屋上から周囲を見渡して思いました。
こんな当たり前の事をすっかり忘れていました。
売上アップの為に稼働率向上と、物件取得、融資関係ばかり頭にあって、
固定費の削減がスコンと抜けておりました。
しかも、1%未満が当たり前というプレさんの状況とマインド←これが重要。
「当たり前」のレベルが物事の質を大きく左右しますね。
ワタシは物件購入の融資が3行あります。
全て2%以上の金利です。
ものすごく当たり前なのですが、金利でかなりの効果が出ます。
支払い総額
CF
債務償還年数
全て、既存物件ポートフォリオに対して設備投資出来る総額も、その機会も変わります。
最近皆様によく褒められるワタシの妻が、昨日もプレさんに感心、感動してました!
なんでプレさんはそんなにスゴイの⁈と。
妻のマインドを左右出来る人物はプレさん以外に思いあたりません!本当に。
やはりメンターです。
そうこうしていると、夕方にSGBKから連絡がありました。
条件が固まったかな?と思ったら、
まだ金利見直し調整中だけれど、年間に数百万円は支払いが少なくなる内容で承認を取りにいっているとの事でした!
銀行面談から約1ヵ月。
今月中に条件変更の見込みです。
しかし、まさにプレさんの仰る通り。
物件を買わなくても出来る事がいろいろありますね。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします!