GWも終了しましたね。
なんとも冴えない休暇でしたが、オカゲでブログを毎日更新できました。
なんだかパンブログ化していた我がブログですが、少しはおしゃれ大家ブログの体裁が出てきたかなあと思います。
おしゃれ大家?? なんだソレ。。
いやなんせ弱体サラリーマン大家なので、レバレッジ派とかメガとか築古再生とかぜーんぶ自分と違うものですから。
なんだかツトメ人と大家業を両方頑張ると、ステキ風な生活が送れるカモ路線をひた走る所存です。
もちろん、水面下では水鳥の足が如く忙しくモガキますよー。
さて、Twitter ではツイートしたのですが、
cairn (@cairn02091581) on Twitter
1号 埼玉AKB18 で先月盗難被害が有りました。
その際、保険担当の方と話していて、うれしい驚きがありました。
コチラの過去記事参照ください。
ガラスの修理費とお見舞金だけでなく、
保険金でセキュリティ工事ができてしまう!
これはすごいと思って、皆様にセコム損保の火災保険を強くご紹介したいと思ったんです。
イイものはみんなで使えばイイですから。
この高級防犯カメラシステムが50万円まで、保険金で設置できてしまいます!
ちなみに、セコムのシステムである必要はありません。
保険金ですから。
こんなのでもいいんです。金額的には余裕で設置できます。
さて、建物にかける火災保険の損害保険会社についてですが、
ワタシはセコム損保を保有物件中4件で使っています。
違う保険会社を使っている建物もありますが、
その場合は、仲介会社に貢献してあげようと思って、(代理店報酬)
その仲介会社が代理店をしている先でいいですよ、と承諾したケースだけです。
ツトメ人の仕事柄、損害保険がいかに使えるかよく分かっております。
ですから保険の内容を業界最大手の TKKJ(仮)と比較したのですが、セコム損保の補償内容は、TKKJ(仮)と特に遜色ないと思いました。
ワタシが数ある保険会社の中で、マイナーとも言えるセコム損保に依頼をしたのは、
もともとハウスメーカーで働いていた時に、セコムさんの担当をしておりまして、
セコムの担当さんAさん(辞職)、K部長、Oさん(転勤)に貢献したいと思って保険の見積もりを頼んだのがきっかけでした。(今回もOさんに連絡して防犯カメラの見積もりをお願いしております。)
そしたら保険料が結構安いです!
そして、毎年のように保険金請求をする事案に遭ってきましたが、
(台風被害、大雪被害など)
全く問題のないスムーズな保険金支払いをして下さっています。
それに加えて、他社にはない今回のセキュリティアップ費用のサービス。
コチラが特約ではなくデフォルトで設定されています。
しかも50万円まで出る!
セコムとしては、事故を機に自社のセキュリティを導入してもらい、警備費などで収益をあげようという仕組みなのでしょう。
大いに結構デス。
これからもセコム損保を中心にリスク担保していこうと思っています。
ここで保険料に関する豆知識。
保険料には割引制度がありまして、10年以上の長期割引制度は皆さまご存知だと思うのですが、その他に保険代理店によってベースとなる割引度合いが異なります。
保険件数の取り扱いが多い代理店ほど、保険料が安くなる仕組みです。
セコム損保はそれに関わらず元の保険料が安いので気に入ってます。
また、保険会社の種類についてですが、保険料が安いからと言って共済系はお勧めできません。
補償範囲や保険金の支払額で痛い目に遭う可能性が有ります。
昨年の大型台風被害時に実際の保証範囲が少なく、保険をかけているのに保険で直せなかった事例をたくさん見て来ました。
(その時はまだハウスメーカーにツトメていました)
大家をやってますと、物件を保有しているうちに一度位は保険金請求事案が発生すると思います。それで十分数年分の保険料は取り戻せますよね。
安心できる保険会社を選びましょう。
また、保険会社は契約期間中に変えることも出来、その場合保険料を日割り清算で返還請求できます。
本記事を読んで頂き、セコム損保に関心を持たれて、且つ現在複数年一括支払いの火災保険を契約をされている方は、セコム損保で見積もりを取って比較してみても良いかもしれません。
ワタシは旧FJKS(仮)をセコム損保に変えたら20万円位コストダウンできました。
以上、セコム損保の紹介と火災保険のオハナシでした。
応援のクリックをよろしくお願いします!
⇩