大家の皆様、運営されている物件には当然火災保険をかけておられると思いますが、
保険会社はどちらにされていますか?
先日、1号埼玉物件で空巣被害が発生してしまいました。
入居者様は退去も検討するとの事。。。
ようやく空き部屋も埋まってきたのに、イロイロなトラブルがあるなア。。
と思っていたところ、思いがけず楽しみな結果が出そう、そんな話になってきました。
被害状況はアパート1階部屋の掃き出し窓ガラスを割って侵入したというものです。
最も良くある被害でしょう。
1号埼玉物件は築30年位の建物で、当然シングルガラスです。
網入りガラスなのですが、網入りは火災対策を期したガラスで、防犯上の効果は有りません。
(結構勘違いされている方が多いかナ)
中帯のある掃き出し窓なので80cm四方程度をガラス交換することになり、
約3万円ほどの修理費用がかかるようです。
盗難被害は総合火災保険の対象範囲になりますので、即日被害受付の連絡を入れました。
余談ですが、火災保険の連絡はいつでもできるように、
クラウドで保険証券を見られるようにしています。
担当者さんからの連絡があった際に、発生日や状況を説明して今後の流れを確認していると、
「今回の被害を機に、防犯を高める内容であれば50万円まで保険金が出ますので〜」
えっ!
イ、今なんと?
ガラスを1枚、しかも掃き出しの半分程度を交換修理するだけなのに。
さっそくこちらの保険を紹介してくれた某社のOさんへ確認してみると、
「そうなんですよ〜。そこを気に入ってくれる人が結構多いんですよ。」
との事。
いゃ〜、もう今後はこちらの損保会社一択ですね。
保険料も安いし。
今まで何度も保険金請求してきたけど、(台風とか大雪とか毎年のように被害が発生中)
対応も問題ないし。
さあ、その損害保険会社はコチラ!
高級カメラの見積もりをお願いいたしましたヨ。
肝心のご入居者様は、
なんだか窓ガラス代を払うのが嫌で退去を訴えたようで、
入居者様の思い込みが原因でした。
当方は入居者様最優先を心がけておりますので、即日ガラス交換を終え、
これからも長くすみたいというウレシイお言葉を頂くことができました。
トラブルへの対処はツトメ人をしておりますと自然と身につきます。
(業種業界にもよるかもしれませんが)
スピード第一。
優先順位を明確にする。
そして大切だと思うのが、
「認識の共有、認識・温度のズレを無くす」
その為にメール&TELだと思います。
本当は会うのが一番ですけどネ。
ディアルワークだとそこは無理な場合が多いので。
ということで、コウキュウ防犯カメラをロウキュウアパートにつけちゃう予定となりました。