こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sでありたいツトメ人&不動産経営10年目。
関東・(北海道)・京都で約100室を運営中。
このブログは不動産経営を始めたツトメ人のワタシが、賃貸経営を通じて出会う素敵な人間関係と、得られる知識、そして得られる収益で実現する自分らしいオシャレライフがテーマです。
インバーウーンド!
京都nightを楽しんだ音楽バーは、ワタシ以外の20人ほどが全員外国人旅行者でした。
京都morningを楽しんだカフェは、ワタシ以外の10人ほどが全員外国人旅行者でした。
きっと来週の白馬もそうでしょう。
すごいぞ日本人気。
昨晩から京都に来ています。
今回は完全に不動産仕事の出張です。今日なんかは午前中から19時位まで昼ごはんも食べずにずーっと不動産関係の事で人と会っておりました。
結構不動産でお腹いっぱいになってしまったので、大人しくホテルに戻ろうかとおもったのですが、それをやめて踏みとどまって大正解。
1人で京都を楽しめたのでそんなことを書いてみます。
不動産仕事は京都市より南部でやっているので、京都市内へは私鉄やJRをつかって北上して戻るのですが、ホテルのある丸太町エリアより手前の四条で降りて、京都第2部のスタートです。
前回に引き続き京都歩きを地図付きでお送りいたします。
不動産仕事打ち合わせは昼ごはんも食べずに行ったので、朝9時以降は殆ど飲まず食わずでした。
そして食べる処のあても無く、ホテルに戻ろうかと弱気になってきたのですが、
というのも京都は東京感覚で言うと夜が結構早くて、19時過ぎるとあとどれくらい店が開いているだろうか、、、という気持ちになるんですが、そこは一念発起!
まずHAND‘Sへ行きまして、ちょっと仕入れたいものを見てきました。
納得できる物が無かったので10分位で退却して、
ハラガ、ヘッタ、、、、、、、、
ヨシ ミセヲ サガソウー と井之頭五郎さんばかりに市街ウォークを開始。
京都と言えばカレーなので、新しいカレー屋さんへ。
お店はKURAKUSA。
こちらもインバーウンド!私以外の殆どが外国人でした。
ただ、こちらの店では結構外国人が日本語を使っていました。みんな日本を好きなんだなーという感じです。
ぜったいにキーマを食べると決めていったのですが、メニューを見て少し迷いハーフ&ハーフ、キーマとチキンのいわゆる合いがけにしました。
キーマと言えば、四条界隈には元祖京都スパイスカレーのスパイスチャンバーがあります。そちらではなくて、KURAKUSAに行ったわけなんですが、どちらのお店もカウンターオンリーのスタイルで、お客さんが座っていると奥の方に進むのも一苦労なお店です。
カレーは美味しい!リピートしようと思わせるお味でした。
お値段もさほど高くなく、1000円程。
行ってよかったです。
さて、次なるをどうしようか迷ってとりあえず東の方へ。
途中でご飯を食べたよと妻に電話してどうしようか迷っていると言ったのですが、楽しんでいらっしゃいと言ってくれたので再度一念発起!してお目当てのお店の方へ再び歩き始めました。
カレーを食べた綾小路通りから、四条通りへ北上して、アップルストアに行こうかと一瞬迷ったけど信号機のタイミングが合わずで対岸側を通り過ぎて適当に通りを渡る。
錦市場は殆どの店がシャッターを下ろしていました。やっぱり京都は夜が早い。
そして寺町通まで行ったら再び北上。
ワタシが好きなスニーカー屋さんが開いていたら一足買おうと思ったのですがやはり閉店後。ヤッパリ京都は夜が早い。。
寺町通を歩きながら蛸薬師の辺りで東へ進んで河原町へ。
河原町はやっぱり人が多くてなかなか上がれず、歩道の中を右へ左へ人を避けながらクロスホテル付近まで。
途中にBALがあるのですが、やっぱり閉まっていました。。ここは妻と京都に来ると大体いって服を買うのが定番なんですが。
クロスホテルは前に泊まったのでなんとなく場所は分かる。
その一本手前を鴨川方面へ、進むこと50m。ドライエリアが広がる地下に降りる階段を下がるとその店が有りました。
SDドアを開けて一歩店に入るとカウンターは既に満席。
全員が外国人。
マスターの計らいで少し待っていたらカウンター空くからといってくれて、待つ事5分ほどでカウンターへ移動。一番端の席をゲット出来ました。そしてこの席が当たり!
マスターがレコードを選ぶすぐ脇なので何を選ぶのだろうかと飽きずにお酒とおつまみで頼んだあられ(これがかなりおいしい)を楽しめました。
この店、とにかくレコードのセレクトが良くて、何が良いかというと非常にメジャーなものが沢山あるんです。
マスターに言わせるとマニアックなものは置いてないからと、それ正解だろうなあと思わされました。
「JAZZを聴きに来たの?」と聞かれましたが、
「はい。でも音楽はかなり何でもすきだから、JAZZでなくても大丈夫です。」と話してみました。マスターは英語が少しできるようで外国人から話しかけられてもなんとなく受け答えしていて、自分も会話には入りませんが言ってることは大体わかったのでそれも含めて楽しめました。
1曲目にかけてくれたのが WALTS FOR DEBBY ですがビルエバンスのアルバムではなくキャノンボールアダレイのアルバムで、ビルエバンス盤よりも少しテンポアップしているのが心地よい。
次にはノラジョーンズの1stから2nd。隣にいたイケメンガイスがノラ好きだったようでテンションアップ。その後よく分からないのがかかって(マスターも聞いたことなかったものらしいww)、そこからビートルズへ。
ビートルズがホワイトアルバムとラバーソウルからかく一曲かかって、その先はポールとマイケルの合作が2曲。
じつはそれより前にSADEのアルバムを取っていたのを見逃さなかったので、
「マスター、それはかなり良いチョイスですね」と言って、SADEがかかるのを今か今かと待つこと3曲。
ワタシがかけて欲しかった曲とは違いましたが、それでも良しとしました。
ここで店に立ち待ちの人も増えてきたので、また来ますと言って退散。
ハイボール2杯とあられで4000円程。ちょっと高いですが、とても楽しんだので吉です。
その後はいったん寺町通に戻って北上し、御池通を渡って御所南エリアへ。
途中、柊屋と俵屋の前を通り。
あとは気の向くまま丸太町の方へ歩きます。
このあたりは人通りも少なくて、街はすっかり夜中の雰囲気。時折ある雰囲気のいい店店もあと少しで閉店しそうな雰囲気でした。
その中ではやっていたのはカフェビブリオティックハロー。ここは日本人の若い女性も楽しそうに話し込んでいましたー。
ときおりスナップフォトを取りながら、ホテルへ。
楽しめましたよー。
今朝のカフェが良くて、何が良いかというとコーヒーが美味しくて。
なので明日の朝もう一回行こうと思っています。
やっぱり京都って楽しい。ワタシに合うんだよなーと思った京都ステイの夜をざっと書いてみました。
明日も明るくイキマス!