こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営10年目。
関東・(北海道)・京都で約100室を運営中。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。
京都に来ました。
夏以来です。
不動産経営をはじめて何度か京都に来ていますが、京都ステイについて改めて書いてみようと思います。
内容は、京都に滞在するならば何処の辺りに泊まるのが良いのかについてです。
前提として民泊等ではなくホテルに泊まるといたします。
ワタシが宿泊する前提で、京都の宿泊エリアを分けると以下のようになります。
①田の字地区北側エリア
②烏丸御池・四条エリア
③河原町・三条エリア
④東山エリア
⑤京都駅エリア
⑥その他エリア
こんな角度の京都タワーも面白い
今回は①の田の字地区北側エリアに泊まりました。
ケルン的に田の字地区北側とは地下鉄烏丸線の丸太町駅~今出川駅周辺です。
ちょうど京都御所の西側全域だと言えます。
丸太町駅周辺はすぐ南の烏丸御池に比べると落ち着いた雰囲気ですが、食べログ100名店にあるような美味しい飲食店も多くホテルを中心にふらふらするような滞在ができます。地下鉄駅出口からホテルも近いので移動も気楽です。
これが今出川駅になりますと、同志社大学か京都御所か、、、となり丸太町駅に比べますとコンビニすらまばらになってきます。
ワタシが良く泊まる京都ブライトンホテルは丸太町駅へは徒歩15分ほど、今出川駅からは8分ほどと微妙な位置にありまして、正直フットワークのとりやすさという点ではマイナスだなあと今回特に感じました。
荷物が少なければ大したことは無いのですが、例えばスーツケースをゴロゴロと押して歩いたり、肩が壊れるのではないかという位の重い荷物や両手を塞ぐような荷物が有った時にはやはり駅からの距離は重要です。
ならばなぜブライトンホテルに泊まるのかというと、気楽に泊まれる宿泊費価格帯(@1万円~1.3万円とします)の中ですと、とにかく部屋が広くて、立派なデスクもありましてサニタリーや浴室も広いのです。
ホテルアメニティはこの時代コスト削減傾向にありますので、ハイブランドホテルと比べればビジネスホテルプラスα程度ですが、バスタオルのパイル大きさはなかなかな物です。空気清浄機も高い機種でした。ドライヤーは市販品数千円レベルですが、まあよしとすると特に文句をつけたいところは有りません。
宿泊費と客室のグレード感で行くと、特にこの秋のオンシーズンではケルン的に京都ブライトン一択でした。
デスクが広くて仕事が捗る
ただし、今回ロケーションによるデメリットも感じたのでどーでも良い事なんですが、書いてみます。
今回の京都ステイは実質1泊2日で、1日目は不動産業務で近接エリアへ行っていました。朝から移動して3つ程度の予定をこなし、15時頃には概ねラスクを終了しました。
せっかくの京都なので河原町エリアに行って秋冬の洋服でも買いたいと思っていたのですが、この行っていたエリアが京阪沿線にはアクセスが悪く、かといって四条で地下鉄を降りて河原町まで歩くのはしんどいなあ、、、どうしよう、どうしようで、いったんホテルに帰ったんです。
今出川から歩いてホテルに入って、ちょっと身体も疲れていたのと、ツトメ仕事を多少、、、とやっていると夕方になって暗くなって、そうなるとここから河原町とか木屋町とか祇園とか行こうと思えなくなってきます。
そもそも夕方・夜にどこかに行くという事は、目的は夕食です。(ワタシは基本、ホテルの外で食事します)
これが自分としては難題で、1人で入れて(気持ち的に)高くなく、オシャレで美味しいお店としぼると出かけるまでにウダウダとしてしまい、悪くすればコンビニになってしまう恐怖との葛藤です。
実際、初日夜は到着時間も22時越えなのでコンビニで軽食程度。この場合、食事の成否を決めるのはスイーツのチョイスw。今回は勝敗つかずでした。。。
話を今回の夕食に戻しますが、京都で一番気に入っているカレー屋さんがエリア①にありますので、2日目の朝食と昼食をどうするのかとカレーを頭の中で調整して、無事に満足いくカレーをいただきました。
このお店は、女性のお一人様客がかなり多くて、改めて考えると驚きます。注意深く観察していると、どうやら今月のカレーをごはん少なめでオーダーする方ばかりでした。女性好みのお野菜たくさんレシピでしたので納得です。
スパイスタマゴ おいしい
実はウダウダしていたのはもう一つ悩みがありまして、新しいパンツを買いたかったんです。
ケルンくん、オシャレとかなんとか言ってるのに急にパンツ?とお思いの方、実はちゃんと訳がありまして、ケルン流旅の流儀があるんです。
下着ってなかなか買い替えが進まないですよね⁈男性だと下着の流行りもあまりありませんし、年齢を重ねるとドヤる必要もなく、下手したら何年も同じになって肌に直接身につけるものが一番へたっているとなります。
そんな時、確か今田耕司さんだったと思いますが、旅行には一番古いパンツを履いていき、現地で捨てると耳にしました。なるほど!と同感したワタシはそれ以来、捨てるパンツで旅行や出張に行くようにしています。
今回も好きでよく履いていた下着を予め身につけて京都に行き予定通り履き捨てたのですが、①地区には下着を夜に帰るような店が無いのです。
これが②③⑤のエリアでしたらいろいろと店がありますし、④の東山エリアでしたら地下鉄東西線で京都市役所駅に行けば、河原町エリアになります。その点御所エリアはちょっと腰が重くなるんです。
無難にユニクロや無印良品を探しても、近くにはありません。毛色を変えてドンキホーテを探しますが、やはり河原町か京都駅にしかなく、滅多に使わないGUを探しましたが同様です。
結局今回は困った時のファミマ良品が頭に浮かび、カレー屋さん→セブンで少し現金おろして→ファミマというルートに決めました。
ファミマも近所には一つしかなく、選択肢はありません。果たしてとても気にいるパンツが有りまして、無事に新規購入ができました。
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
上の文を書いてから数日時間が経ってしまいました。
という事で、結局泊まる場所って大切だよなという事なんです。
周りにお店が少ないと結局出不精になってしまう。これはホテルに限らず、不動産や暮らす場所においても一緒ですよね。
話を京都に戻しますと、ワタシ的には予定盛り沢山の時は烏丸御池がやっぱりよくて、丸太町駅付近も良し。(ハイアットプレイスとかノクとか)
ちょっとゆっくりできるなら④でやっぱり好きなウェスティン都ホテル京都。
地下鉄東西線の蹴上からも近く、東山までも歩いて苦にならない。そして地下鉄に乗れば河原町や木屋町、祇園も行きやすい。
祇園なら歩いてホテルにも帰れる。
③にはリッツとかリーズナブルで満足感も高いのならクロスホテルもありますが、そこまでのアクセスが少し面倒。京都駅からバスかタクシー。。地下鉄だと一応乗り換えるからちょっと面倒。
このように思います。
嵐山とか鷹峯は多分泊まらないです。高級なホテルが多いですけどね。
以外に不便が無いのが、国際展示場駅にあるプリンスです。ホテルはやや古いですが、ワタシ的には有で何回か泊まっています。
つらつらと長く書きましたが、誰かの参考になれば幸いです。
ハウスメーカーアパートも外装を黒でまとめたら街並みにまずまず合う
不動産活用×新築×相続対策コンサル
収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。
進行中のプロジェクト等については別日に書きます。
最後に
iKE50'S大家の会 年末イベントのお知らせ
— ケルン cairn (@cairn02091581) 2024年11月17日
多くの方からお問い合わせを頂いておりましたが、日程と場所を決めさせて頂きました。
日時 12/14(土)19時~
場所 東京都中央区銀座1丁目のイタリアン
定員 30名
会費 9000円(高くてすみません)
ご参加希望は私へXのDMを送ってください。
早速10人ちょっとの方からお申し込みを頂きました。
年末にさしかかる土曜日という事で、ご都合がつきにくい方もおられるとは思います。
平日の方が良かったか。。。難しいところです。
会場をちょっとご紹介します。
ちょっとクラシカル寄りなイタリアン。
コースで
前菜・パン系・揚げ物・パスタ・メインの魚かお肉と飲み放題2h
場所は銀座です。
もしかしたら今だと女性のご参加の方が多いかも⁉
有難い限りです。
もちろんカナさんも当日は張り切ってくれますヨ。
という事で、
今からまたフライトです。
それではまた!