大家とツトメ人

サラリーマンをしながら大家業にはげむ日々のブログです。保有戸数も借り入れもタップリあります。生涯困らないポートフォリオを構築しながら、おしゃれライフスタイルを送りたいそんな40代の日々です。 

5年前の自分へ 不動産経営をはじめるにはこうしなさいヨ

こんにちはケルンです。

 

台風が来ていますね。

予測ルートは、ワタシの保有物件に影響するものになってます。

一番心配な4号横浜は、先週見てまいりましたのと、昨日雨漏り調査をしています。

心配な箇所はありますが、雨漏り自体はしていなかったので無事を祈ります。

 

f:id:cairn3783:20201008101335j:image

京都楽しみ

 

 

さて、

本日は話題をどうしようと困っていたら神の手が!

交流させて頂いている id:jpnumachan5555 カナロアさんがブログを更新しておられました。

 

kanaloa on Twitter: "さーせん。10月全然ブログ書いてなかった。 ガラにもなく、これから羽ばたくあなたの為に。 綴ってみたよ、賃貸経営を。 ご参考まで♬ 未来のすんげぇ賃貸経営者(候補)のあなたへ。~時間を味方に、覚悟をハラに、楽しさを全身で~https://t.co/QoxSHNd1Np"

 

 

という事で、勝手に追い記事を書きます。

 

カナロアさんは不動産歴13年!

素晴らしいことです。

企業の起業から廃業までの事業継続率が5年後に40%という統計がありますから、安定企業と言えますね。

 

この5年で40%の廃業、製造業でのデータですが、不動産においても当たっているかもしれません。

 

 

回らなくなって辞めるという場合の他に、耐えられなくなって辞めるという場合があります。

 

ワタシはいろいろと神経が狂っているので、不動産経営上の各種ストレスに対処できていますが、皆さんがそうではないと聞いております。

 

一番向き不向きが有るのはローンだと思います。

借金をするのが、どうのこうのと少しでも思う方はやめておいた方が無難ですね。

ワタシは借りられるだけ借りる派(そんな派あるか?)です。

 

 

この10月でワタシは不動産経営をスタートして5年になりました。

いま気づきました。

という事で、5年前の自分にアドバイスをしてみます。

 

 

失敗点

①  静岡銀行はやめときな。

  理由 金利を一切下げてくれないから。

 

②  減価償却での所得税対策はほどほどにしときな。

  理由 物件売却益が出過ぎて、キツイから。

 

③  法人税対策での保険加入はほどほどにしときな。

  理由 お金に余裕がなくなり解約するから。払いどめにしたけど。

 

④  ドミナント戦略は考えときな。

  理由 旅行気分で行く先は一箇所位にしとかないと、拡大しにくいから。

 

⑤  三為業者はやめときな。

  理由 自分の味方でにはならないから。

 

⑥  地銀、信金と取引しときな。

  理由 ローン抱えてからだと、相手にしてくれないから。

 

 

成功点

①    法人をすぐ作ってよかったね。

  理由 実績を早く積めるから。いまどき口座開設だけでも大変だから。

 

②    たくさん借り入れできて良かったね

  理由 いまは全然借りられないから。

 

③   火災保険を勉強していてよかったね。

  理由 保険のおかげで台風や雪などいろいろな被害をカバーできたから。

 

④    ツトメ仕事を頑張ってきてよかったね。

  理由 会社員で培った能力が無ければ、不動産経営には苦労するから。

  

⑤     戸建てを最初に買わなくてよかったね。

  理由 戸建てはいつでも買えるから。お金があれば。

 

 

最後に、

ワタシの場合ですが、1号が築古木造で2号が築浅木造でした。

この2号が有ってよかったと思っています。

 

1号は、みるみるうちに退去が増えて、単月赤字まで行きました。

思うに、ワタシが慎重な人間でしたらこの時点で不動産から手を引いたと思います。

しかし2号を半年後に取得できたことで、なんとか持ち堪えられました。

 

 

あ、そう言えば1号を所有できて最初の家賃が入ってきたらすぐに、、、、

車を買いました!ww(ちょうど車検だったから)

貸金庫を借りました!

気が大きくなったのが懐かしいなぁ。

 

 

現在は約110室を運営しています。

部屋が多ければ多いほど、大変です。

修繕が頻繁に出ますので訳が分からなくなります。

 

とりあえず数はこなせました。

家賃単価を上げられるように入れ替えをしていきたいと思っています。

 

頑張ります!

 

 

応援のクリックをよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

ブログ村にも参加しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ