こんにちはケルン(十四代目)です。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営8年目。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。 今年の目標は売上6000万円。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、 まだ見ぬ世界へ向かって毎日を生きています。
不動産活用×新築×相続対策コンサル
収益不動産のブルーオーシャン戦略×新築アパートマンションセミナー はじめてます。
この師走は、ちょっとまずいくらいツトメ仕事事案が詰まってきました。
久しぶりに息がつまる。
冬休みはやってきますが、どれくらいキレイに休めるのか。。緊張してしまいます。
さて、不動産。
こちらももろもろ佳境です。
先月から取り組んできた、京都ブルーオーシャンスキームがいよいよ形になります。
入居は決まっていましたが、諸手続きが今週です。
パートナーさんもフル回転になり、ちょっとこなせないという事なので、出張することになりました。というか、しました。
明日管理会社に行って、明後日鍵渡しをして、そして同日に入金します。
2件同時です。
結構な入金になるので、必要な労務費かなあと思っております。
次の物件用に目をつけていた建物がありますが、こちらに値段交渉をしてみました。
どうやら指値が利きません。
近隣相場から妥当な値段だと言われます。
そうなりますと、今回カタチにした貸家に比べると、費用対効果で30%程はマイナスになります。
家賃で考えれば数年分、スピードが遅い。
選考外ですね。
たぶん、ワタシくらいしか買いませんよ。
それか隣の方か。。
そのうち下がるような気がするので、ウォッチだけします。
他の物件を探そう。
費用対効果をいつも考えますが、
今回の貸家をベンチマークにすると、同エリアが、京都市郊外エリアが効率的なように感じます。
路線価と価格のバランスが取れて、かつ家賃は崩れていない。
あとは諸制度での採算性で天秤がどうなるかです。
いまどき、評価相当額物件はないので、貴重なエリアだなぁ。
これを繰り返していって、財務を整えながら、ブルーオーシャンな事業構造をつくります。
2か月でパートナーさんとはかなり関係ができました。
だからこそ、数ヶ月内に次を仕込みたいなあ。
今日なんとか乗り切って、
不動産業務もこなします。
まだまだやっていることがありますが、年内はここまでだな。
コンサル系もやってます。
知らないエリアの事が知れて非常に刺激的です。
カタチにしたいと思い、取り組んでおります。
という訳で、
本日も明るくイキマス!