こんにちはケルンです。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営7年目。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。
今年の目標は売上6000万円。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、
魅力的な事業基盤を構築すべく毎日を生きています。
寝室にこもって1週間が経ちます。
先週水曜には検査を受けたので車に乗りましたが、その他はほぼベットの上生活です。
なんというか。
動いていないと、えも言われぬ不安に苛まれてきます。
数年前でしたらツトメ仕事が不安で、血圧が上がっていたと思います。
いまは、次の休みが動けない事によって、今月・来月の動きがおしてきてしまう事が懸念材料です。
2月20日過ぎからはiKE50’S 合宿㏌ニセコヒラフが有ります。つまりそこは動けない。
そしてその前には所用で中部地方へ行かねばなりません。
2月9日を予定しております。
4号退去の確認もしないといけないし、
なにより延滞家賃の振込み期日は本日ですが、未だ入金は有りません。(1/31に書いています)
約束を守っていただけるとは殆ど信用しておりませんが、マナーとして今日いっぱいは待つつもりです。
(ネットバンクでベットからでも入金確認できるのは非常に便利です)
2月は法人の決算なので税理士との打ち合わせも有ります。
これは2月16日。
併せて確定申告のすり合わせも。
4号の新入居者様との打ち合わせもしなければならない。
これは15日にお願いしよう。
同時に入居にあたって管理会社に契約書を作成してもらったりの打ち合わせも必要です。
原状回復の手配も必要。
はい。
すべての休みが埋まりました。。。
1号の禁じ手DIYもやる予定だったのですが、ちょっと無理かな。
管理会社へは発注を終えているので、その工事が終了したら募集してもらいます。
これは2月6日までに終了予定。
そうそう。柄にもなくDIY動画を見てしまいました。
感想は。自分もそれなりにDIYやったんだなあと、1年前を思い出しました。
↓
また一部屋くらいならやりたい気もします。
もちろん、悠長なことを言える状態の場合のみにします。
因みに禁じ手DIYでは2重窓の施工をしてみようと思っていました。
(見積もりとったけど、とっても高かった)
空室が長引いたらやります。
1号ではケーブルテレビサービスのグレードアップをすることにしたのですが、
これを募集会社に活用してもらわないと大家としては意味が有りません。
ただの慈善事業になってしまいます。
既存入居者様の1/3Tとは条件変更手続きもやってもらう必要が有ります。
管理会社からは嫌がられそうですが、我々のお客様はご入居者様なので、管理会社へはきちんと要求していかねばなりませんね。
2月後半から、3月後半にかけては、100万円位のまとまった入金がある予定です。
(真っ当なお金です)
今年は、不動産も生活費で以前行ったように月当たりの予算を設定してなるべく順守するように取り組んで、こういった費用を積み立てられるようにできるだけしていきたいところです。
できれば1,000万円くらいはなんだかんだで資金を増やして活用したいところです。
この思考は下の本に影響を受けています。
↓
この本、結構よかったです。
給与年収2000万円目線で書かれているので、なかなかこの通りには行きませんが、
ステップを踏んで現金買いスキームに移っていくという事と、
何より、最初の借入はSBK一択という潔さ、その理由が明確である点。
未だ物件を保有されておらず、悶々としている方には、本を読んで考えて頂きたいところです。
個人的にはこういった表裏のない指南が出来る事は、お客様のために非常になっていると思います。見た目の金利が安くても借入できなければ意味が無いですし、同じく頭金や諸費用ばかりかかってしまうと非常に危ないスタートになるからです。
また、当ブログは
ツトメ人の、
ツトメ人による、
ツトメ人の為のブログが信条です。
ツトメ人にとってとっても重要なことは、、、、、
損益通算です。
特にSBKを使えるような給与を得ている方は所得税・住民税もバカになりません。
損益通算の反動で、譲渡所得税をどうするか問題はありますし、デッドクロスなる問題がありますが、
有効に活用して成長のスピードを上げるなり、家族へ還元するなり、自分磨きに使うなり、一度は(数年は)ツトメ人大家って最高じゃんという経験をして頂きたいです。
尚、その高揚感はすぐ賞味期限が切れますけどねw。
という訳で、
本日も明るくイキマス!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。