こんにちはケルンです。
イケてる50’Sになりたいツトメ人&不動産経営7年目。
関東・北海道・京都で約100室を運営中。
今年の目標は売り上げ6000万円。
不動産のベネフィットを使って自分らしいオシャレライフを心掛けながら、
魅力的な事業基盤を構築すべく毎日を生きています。
ナウのツトメ仕事、最高カヨ!
という出来事が有りました。
明日のネタが無くなるので、その件は明日にw。
年明けの仕事が実質今日からになったからか、
ワタシが絡む件が多いからか、
やたらと声をかける社風なのか、
とにかく忙しくて、一日があっという間に過ぎました。
安定の土曜日は朝寝坊からの車通勤になったので、全くブログが書けずこの時間です。
ワタシのツトメ仕事も第三のタームった感じです。
自分の受注はあと少しくらいで良いのですが、依頼ばかり来ます。
思い切ってプランは出さない作戦でおります。
新築案などを依頼される方。
予算共有をしないまま、もしくは、はぐらかして建築案の依頼をする事はやめましょう。。
担当業務がまだ増える中、プロジェクトに加えてインタビューなるオファーがありました。
新規採用に対してのインタビューらしいです。
照れるなあw。
あとは運営と育成かな。
メンバーの1人と車の中でいろいろ話しましたが、サラリーを増やしたいというニーズが明確でした。
ワタシはいかに増やしてあげられるかがミッションだなぁと思っています。
いままでは新卒プロパーが相手でしたが、有象無象の中途しかも中年を相手にするのはデリケートな部分が多いです。
このあたりをPDCAで回すのは面白そう。
第四タームに向けて、あまり気負わずにいきます。
セールいきたい
さて、
ワタシがいま日本一聞きたいスタF放送
driveさんが、契約書に初めてサインした時の話をされていました。
自分もふと契約調印について振り返ってみようと思いましたので、お付き合いください。
ワタシはツトメ仕事で建築の請負契約を○00件程度はやっています。
売買契約も数十件は同席しています。
そんなワタシが今までもっとも緊張して頭が真っ白になったのは、、、、、
収益不動産ではなく、、、、
自宅の契約でした!
土地を建物に先行して契約したのですが、署名捺印をしたときは本当にこれで良いのか、
ローンを払っていけるのか、
自分が不動産資産を持てるのか、、と心配のあまり頭が真っ白になりました。
その後、ツトメ先で建築請負契約をしましたが、
これまた正気を保てない気持ちでした。
慣れ親しんで、100回以上は書いていただいてきた契約書にただ名前を書いて印鑑を押すだけですが、なんとも言えない気持ちでした。
それから10年ほど経って、今度は収益不動産の売買契約をしました。
この時は、緊張よりも怒りが込み上げるのを抑えるのに集中していたので、緊張はありませんでしたw。
しょうもない不動産業者でした。。。
しょうもないと思った担当と、重説担当は消えていなくなりましたし。
それから10件弱売買契約をしてきましたが、今では不安はあっても緊張はありません。
それはなぜか。。。
秘密はゴム印社版です!
(なんだそれかいって話ですね)
もしゴム印を使っていない方がいらしたら絶対に作りましょうw。
ツトメ人が自分のゴム印を作るってないじゃないですか。
それだけでも一般サラリーマンの上をいきますヨ。
年賀状印ではこの高揚感は味わえませんw。
話は戻りますが、請負契約書に署名捺印をいただくときに、ゴム印を使ってさっと済ませる法人社長さんに法人は違うなーと思っておりました。
それを今は自分でバンバン推していますから、気分は爽快です。
因みに、ワタシはローン契約では全然緊張しませんでした。
なぜでしょうかね。。
そこのネジ穴が緩すぎてネジが空回りするのでしょう。
というわけで
明日も、
明るくイキマス!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。