大家とツトメ人

サラリーマンをしながら大家業にはげむ日々のブログです。保有戸数も借り入れもタップリあります。生涯困らないポートフォリオを構築しながら、おしゃれライフスタイルを送りたいそんな40代の日々です。 

物件紹介依頼の種まきをあらゆる角度で行ウ

こんにちはケルンです。

 

40代のツトメ人&不動産経営者。

関東、北海道、京都で約100室を運営。

生涯困らないポートフォリオを構築して、自分らしくオシャレライフを心掛けています。

 

 

本日はブログの更新が遅くなりました。

珍しく昼寝を実施してしまい、もう16時。

ツトメ人あるあるですが、休日は時間が過ぎるのが早くあっという間に終わってしまいます。

 

 

f:id:cairn3783:20210714165809j:image

 

 

さて、

本日は朝一番で税理士を訪問してきました。

 

ワタシは、不動産賃貸を始めた初年度から、税理士へ申告業務等を委託してきました。

ですから自分で確定申告をしたことは一度も有りません。

しかし、初年度から数年は自分でも会計ソフトを使っていたので、勘定項目仕分けについては

ある程度は分かるという感じです。

 

不動産賃貸スタート時からお世話になっている税理士のMさんが、税理士事務所内の代表税理士となっているのですが、税理士事務所がだいぶ大きくなってきて、代表業務に専念する必要が出てきたという事で、新たに弊社の担当者さんが付くことになり挨拶目的に訪問したという内容です。

 

新しい担当さんはワタシと歳も近く、税理士業務も20年以上やっているという事だったのですが、ワタシと合うかどうかは会ってみないと分かりません。

お会いしてみた印象としては、頼りになりそうな方で安心しました。

新しくワタシの顧問事務所に入所されたという事なのですが、今迄大家さんとか、不動産事業家、競売を得意とする宅建業者等を担当してきて一通り不動産賃貸業の税務については経験してきたという事です。

 

M先生がワタシの事を考えながら、引継ぎをして下さっったのだと思います。

 

 

f:id:cairn3783:20210714165913j:image

初期に見ていた物件

 

 

 

M先生が代表を務めるS会計とはこの6年間をかけて信頼関係を構築してきました。

ワタシのツトメ人仕事で集合住宅案件を受注させて頂いた事も有りますし、

ワタシも税理士業務を数件ご紹介してきました。

この春にはS会計からのご質問事項に対して業者をご紹介し、その結果マッチングフィーで数十万円の業務収入も先方に入っています。

明日も土地活用のご相談を頂いた先がコインパーキングの契約を締結します。

今迄にS事務所には恐らく100万円以上のフィー等が入ったと思います。

ワタシに入ったお金は0円ですw。

こういう関係が好きで、実務よりも一生懸命やってしまいます!

新しい担当のTさんとも、Tさんの頭に常にワタシが思い浮かぶように関係を作っていきたいと思います。

 

 

f:id:cairn3783:20210714170015j:image

 

 

そして、いろいろとお話をするうちに驚きの実態が分かりました。

S会計はこの数年で顧客を増やして大きくなって来られているのですが、ワタシからの依頼を皮切りに相続案件が増えて年間に20件程度の相続税申告業務をこなすようになったという事です。

有名な話で、税理士数/相続件数≒1というモノが有り、一人の税理士が年間に一件も相続税申告を取り扱わないという事実が有ります。

20件は相続中心の事務所でもないのに結構多いです。

そこで、相続申告時等に遊休地処分を考える案件の積極的なご紹介をお願いしてきました。

また、売却を希望する方はそれほど多くないと聞いておりますので、貸地等でもご紹介をお願いしてきました。

今後もう一歩踏み込んで不動産コンサルティングとして組ませて頂けないか、さらなる関係を作っていこうと思います。

 

 

今回、話の皮切りに弊社の今後の目標について話をさせて頂きました。

数年で年商1億円を目標としている事。

個人資産をシフトしながら法人で不動産物件を取得していく事。

不動産賃貸業のみならず、物件再生により地域貢献事業をしていく事。

数年で独立する事。

子供が来春独立するので、居住先で新たに不動産を取得する可能性が有る事。

そして現状の取り組みでは所有物件の再生を年内に終えて、数百万円程度の売り上げをアップさせること。

 

税理士との関係を今再び強化しながら、目標の達成に協力してもらおうと思います。

顧問料はらってますからw

頑張ります!

 

 

応援のクリックをよろしくお願いいたします。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ

 

 

 

 

本日はまだ、同志のブログを読めていないのでこれで失礼します。