こんにちはケルンです。
先日の宣言以降、不思議なことに急にツトメ人の思考が強くなりました。
本日、ツトメ人によるツトメ人目線の不動産事業情報発信をしていこうと決めました!
— cairn (@cairn02091581) 2021年5月17日
だって私はツトメ人だから。
それしか分かりません。
特に金融関係ではないメーカー系のアラサー・アラフォーの立場で発信していきます。
明日からのブログはその視点を大切にします。https://t.co/crIqDGTAq0
昨日は設計の図面アップがおしてしまい、結局退社時間になってもアップされず、しょうがないので今朝ワタシの作業をやることにしました。
しかし、今朝も今朝でなんだかんだと準備が早く進まず心拍数がやや高めな通勤になっています。
いろいろと問題だなぁ。。。
2週間も前からお客様にお時間をいただいて、難しい設計案件だから充分に検討できるスケジューリングをして、ポイントとなる点を先回りして設計に伝えて、何度も何度もコミニケーションをとって、自分もエスキースを描いて、更にコミニケーションをとって、しょうがないからリスケをしてあげて、我慢をして待って、アポ前日の退社時刻でできていない。。。
アップ図をもらっても問題点を潰しきれていない。
問題点があっても解決案を出してこない。
こちらは、以降これを見越して更に先手を打つ必要があります。
いつからツトメ仕事モードになったんだワタシ⁈
いかん、イカン。
副業と割り切らねばw
別件で、お昼頃には都内長一等地案件が転がり込んできました。
コチラは計画は問題がなく、予算も大丈夫そう。
約1億円とまずまずの規模。
しかし問題が。
スケジュールです。
それでもボスはやる気満々。
施工の方から、スケジュールは流石に無理とクギをさしてくれとボスが詰め寄られて、目の前でクライアントに電話をしていましたが、
開口一番、「早速、前向きには検討していまして、もうプロジェクトメンバー揃えたんですけどね。。。」と受ける気マンマン、、、、。
いいんですけど、荒れますわコレ。
出来る限り動くところ動いて、業務負荷を分散して整えますよ、ワタシは。
一つ言える事は、案件があるとやっぱり楽しい!
そして知識も尽くして経験も出来る。
案件をこなしているメンバー達にはサジェスチョンも出来る。
富める者がさらに富むように、仕事がある会社にはさらに仕事ができてくる。
そう痛感します。
そうそう、昨日も金融機関面談をしました。
ト銀という事になっているミドリさんです。
典型的な銀行さんでした。
2人と会って1人はまだ良かったのですが、若い子が全くゆダメ!
こんな子が、一流企業に就職できるなんて世の中おかしいとまで思いました。
(事情がありまして、就活が気になっております)
ワタシが思う、人の役に立たないタイプの銀行マンに育ちつつありましたし、商品知識も全くない。よくまあこれで会いに来たなあ。舐められたもんだと憤慨しついましたよ。心では。
文句だけ言っていてもしょうがないので、事業性融資の案件審査を具体的な案件でヒアリングしました。
見方はノーマルですが、半ト銀さんは若干利回り重視でした。
以前に電話ヒアリングしたのとほぼ同じです。
ただ、不動産取得税が融資対象にならなかったはずです。
そう思って聞いたところやはりそう。
税金の支払いには融資できないというロジックです。
同じト銀でも、アオさん、ミドさんは融資対象金額に含められます。
まあ、昨日は他に2人メンバーがいたのであまり突っ込んでおりません。
これから少しずつ、都内の信金や地銀の支店も開拓します。
そしてツトメ人義務を不動産に直結させます。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。