こんにちはケルンです。
ブログランキングを見て、身体が硬直しました!
赤井先生のブログ下に、並んでワタシ「大家とツトメ人』がありました。
赤井先生がご多忙で更新を少なくされているからですが、不思議と緊張しますw。
ランキングアップが目的ではないと言いながらも、ついつい気にしてしまうのですが、
それは多くの方にこのブログを呼んで頂いて、何か小さい事でも気付きになったり、
また波長が合う不動産経営者の方との出会いに繋がることを期待してのランキングです。
20位以内には行きたいなあ。
こちらの件、
有言実行で庭木の剪定を行いました。
年末くらいにやっておけば良かったものの、毎年マイトシ、サボってしまいます。
妻からは「庭師さんに頼もうよ」とか、「A 社に電話しようか?」などと言われますが、
数万円の消えるお金を支払うのが嫌で、自分でやるよと言っているうちに春が来てしまい、
夏が来て、秋になり、冬はなんだか忙しくて、また春になります。。
この悪しきサイクルを、切ってくださったお隣様に感謝です。
大体この3倍くらいの量を切りました。
とても樹形が良い山法師。枝張りが気に入っていたのですが、しょうがないですね。
まあまあ上手く切れました。
今回は前に買ったコレを使ったので切るのは楽勝でした。
こんなところです。
5月にはご入居者様をつけたいなあ。
箱物が設置されたら入居者募集をしても良い気がします。
9万円超え目指します。
現在、札幌の物件に買い付けを出しています。
内容はそれほど良くないのですが、積算評価が売値の2倍以上出るはずなので、
縁があれば進めようと思います。
その際は、外壁の修繕と浴室の入れ替えをしたい。。
お金ばかりかかりますが、どうでしょう。
最近、とにかくCFかなあと思ってきました。
B/Sが大切なのはもちろん分かっています。
ただ、綺麗な決算書を作るには現金(金融資産)が必要です。
現金を作るにはCFが必要です。
手元のCFが増えることにまずは拘っていこうと思います。
B/Sの改善の手法としては、借入がある物件を売却するという手段がありますよね。
例えばワタシの法人は長期借入は2号AP1棟だけなので、こちらを売却すればすぐキレイになります。
ただそうすると新卒初任給程度のCFになってしまいます。
間違った方針と言えるかもしれませんが、もう少し寄せ集めのポートフォリオで行ってみようと思います。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします。