こんにちはケルンです。
昨日、一昨日は仕事部屋にこもって不動産ワークをこなしました。
我が家は最近、妻のワークスペースも完備され快適な業務環境が出来上がりました。
妻は勉強に打ち込んでおり、
ワタシは不動産ワークをいろいろとこなしたり、
ひとりブレストしたりして、
子供も課題に取り組んで、
さながら家中がシェアオフィスです。
こういった時に住環境の大切さを痛感します。
やはり大家・不動産事業者として、単なる部屋に留まらない快適な住提案が必要ですね。
頭が刺激される内容!https://t.co/zp193AyfQj
— cairn (@cairn02091581) 2021年1月18日
その快適性が、スペースの充実もあれば、通信環境もあり、遮音や保温力もあり、家賃が安く生活上負担が少ないという場合もあるのだと思います。
さて、
以前にもご紹介したワタシが管理募集を委託しておりますCBKという不動産会社が、面白い提案資料を送金明細に同封してきてくれました。
戸建て賃貸の提案です。
こちらナカナカ魅力的に思いました。
建築費がざっくりと4000万円(2棟)で合っていれば、
低コストでそこそこの利回りを実現できて、
入退去の出入り頻度、家賃の安定性、売却等の取り扱いバリエーションを考えるととても良いように思います。
というか、施工費安くないですか??
それでこのクオリティ?
プロカメラマンによるマジックは有ると思いますが、、、。
先日ツトメ仕事の関係で話を聴いた会社でも一棟1000万円台で建築が可能のようでした。
こういう世界が有るんですね。
ワタシは一棟概ね2500万円~7000万円位の仕事をしておりましたので、恥ずかしながら目からウロコな部分が有ります。
試しにワタシの居住するエリアで一戸建ての募集家賃を検索してみると15万円前後でした。
このチラシと近い感じです。
ムム。。。
これってワタシの知見をフルに生かせません⁉
本当は一棟自宅で、もう一棟は賃貸というのが融資付け上もしやすいでしょう。
このパターンで出来ると、土地の不動産取得税が軽減されます。
しかし、自宅は有るのでそれは無理。
著名大家さんでもこのスキームについて話している方いらっしゃいますよね。
一戸建てならではの敷金礼金を、きっちりととることも出来るでしょう。
ワタシの近所だと利回りは恐らく6%くらいだと思います。
手残りは月に15万円位か。
うーんどうなんだろう。。
感想等をいろいろとお伺いできると嬉しいです。
頑張ります!
応援のクリックをよろしくお願いいたします‼︎